難しいルールのオンパレード: 第4アウト?アピールプレイ?タイムプレイ?

先日、私のチームの公式戦で、次のようなプレイがありました。

1アウト満塁の場面で、バッターが強烈なショートライナーを打ちました。

各ランナーともヒット性のあたりに次塁に向けてスタートを切ってしまったので、リタッチ(戻る)ができません。

しっかりとライナーをキャッチした相手のショートは、戻れない2塁ランナーを認識し、ダラダラと2塁に自ら向かい2塁を踏んで2塁ランナーをアピールアウトにし、3アウトチェンジになりました。

一見、何の問題もないプレーに思います。

が、、、、、ここに大きな落とし穴があるのです。

満塁で各ランナーがスタートを切っており、ショートがライナーをキャッチした時点で2アウトになります。
ショートがダラダラと2塁でアピールアウトするまでの間、もし3塁ランナーが勢いあまって本塁を踏んでいたらどうなるでしょうか。

今回の3アウト目はアピールアウトで、フォースアウトではありません。よって、本塁踏むのが早いか、3アウト目が早いかの「タイムプレイ」の状況です。

そしてリタッチ義務を果たしていない場合、当該ランナーをアウトにするためには「アピールプレイ」になります。アピールがなければ、そのプレイはそのまま流されて、正当化されてしまいます。

万が一、2塁ランナーをアピールアウトにする前に、リタッチ義務を果たしていない3塁ランナーが本塁を踏んでいた場合、3塁ランナーに対してアピールアウトを取らないと1点が認められてしまうのです。

そう考えると、2塁ランナーをアピールアウトにして3アウトを取るよりは、3塁ランナーをアピールアウトにして3アウトを取るのがスマートです。

でも、今回のように2塁ランナーをアピールアウトで3アウトをとった場合、リタッチ義務を果たしていない3塁ランナーの得点はどうなるのでしょうか。

実は、この場合には守備側が3アウトを取ったあとに、4つ目のアウト第4アウト)を3塁上でアピールして取る必要があるのです。
4つ目のアウトの方が守備側に有利なものであれば、記録上は3アウト目が帳消しになり4つ目のアウトが正式な3アウト目に置き換わります。

アピール権は、このような状況であれば「投手を含む内野手全員がフェアゾーンを離れたとき」に消失してしまいますので、4つ目のアピールアウトを取らずに内野手全員がベンチに戻ろうとファウルラインを跨いだ瞬間に・・・・
1点が認められてしまいます。

これは、ドカベンでもルールブックの盲点として描かれていますし、高校野球でも数年前に実際にありました。

うちのチームの子は、当然そんなことは知らないので、3塁ランナーは中途半端に塁間でリタッチ義務を果たそうと戻りかけてましたけどね(笑

こんなタイムプレイもあるので、球審は気が抜けません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です