コンテンツへスキップ
パパ審判はつらいよ

パパ審判はつらいよ

困ったときはアウト セーフよよいのよい

月別: 2018年8月

投稿日: 2018年8月31日2018年10月5日

パパ審判のコラムを立ち上げました

皆さんこんにちは。
サイト管理人のTです。

私の息子は都内の少年野球チームに所属しています。

野球の試合には審判が必要です。

“パパ審判のコラムを立ち上げました” の続きを読む

最近の投稿

  • スリーフットラインとタッグプレイにおけるスリーフィートオーバーによるラインアウト
  • 全日本軟式野球連盟 少年・学童野球大会におけるDH(指名打者)制度の導入
  • 投手板を外す牽制、外さない牽制
  • 投げたボールが外に出た場合の安全進塁権~どこから基準?編~
  • 投げたボールが外に出た場合の安全進塁権~何個?編~
  • 少年野球のストライクゾーン
  • 次の塁に到達したランナーは、もとにいた塁に戻れるのか(逆走)
  • 審判の基本(3): ランナーが塁を踏んでいるかの確認
  • 審判の基本(2): 責任範囲を遵守してダブルコールを避けよう
  • 審判の基本(1): アウト、セーフのコールのテンポ
  • 安全進塁権と守備妨害 と 監督の抗議
  • 本塁、一塁間のスリーフットラインは何のためにある?
  • ボールから目を切るな 他の審判に任せるところは任せろ
  • 審判も準備運動を怠るな
  • 迷ったらとりあえず流せ。ボールデッドはプレーが一段落してからでも遅くない。

最近のコメント

  • 次の塁に到達したランナーは、もとにいた塁に戻れるのか(逆走) に たけっち より
  • 審判の基本(3): ランナーが塁を踏んでいるかの確認 に たけっち より
  • 次の塁に到達したランナーは、もとにいた塁に戻れるのか(逆走) に basehunter より
  • 審判の基本(3): ランナーが塁を踏んでいるかの確認 に 倉品 より
  • 審判の基本(3): ランナーが塁を踏んでいるかの確認 に 倉品 より

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2018年10月
  • 2018年8月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress