次の塁に到達したランナーは、もとにいた塁に戻れるのか(逆走)

我々世代の野球選手が迷うケースの話題です。

例えば、ノーアウト・ランナー1塁。

バッターが左中間にヒット性のフライ。

これを見た1塁ランナーは2塁に全力疾走。

ところが、足の速いセンターがファインプレイでフライキャッチ。

1塁ランナーにはリタッチ義務(元にいた塁に戻る義務)が発生。

でも、それに気づいたときには、既に2塁にランナーが到達してしまっていました。

さて、この場合、ランナーは1塁に戻れるのか。

練習中にもこういったプレーに遭遇します。

ある日、私と同じ世代の野球経験コーチが、2塁に到達していたランナーを、無条件でアウトにしてしまいました。

ここには2つの間違いがあります。

リタッチ義務を果たしていない場合にランナーをアウトにするにはアピールプレー

この状況で、2塁に到達したランナーをアウトにするには、1塁でアピールプレイをする必要があります。

リタッチ義務を果たしていないランナーをアウトにするにはアピールプレイが必要なんです。

もし、アピールプレイがなく、そのまま次のプレーを行ってしまうと(例えば、バッターに投球するなど)、リタッチしていなくても、そのプレーは正当化されてしまいます。

なので、このコーチが即座にランナーをアウトにしたのは間違いですね。

2塁に到達したランナーは、1塁に戻れるのか

さて、ここからが本題になります。

2塁に到達してしまったランナーは逆走ができるのか。

先ほどのコーチは「できない」と思っていたようです。

なので、アウトにしたとのこと。

では、ルールではどのようになっているでしょうか。

公認野球規則を見てみましょう。

進塁に関しての規定です。

走者は進塁するにあたり、一塁、二塁、三塁、本塁の順序に従って、各塁 に触れなければならない。逆走しなければならないときも、5.06(c)の各規定のボールデッドとなっていない限り、すべての塁を逆の順序で、再度触れて行かなければならない。前記のボールデッドの際は、途中の塁を踏まないで、直接元の塁へ帰ることはさしつかえない。

な、なんと後半部分に逆走についての規定が!!!

つまり、次塁に到達しても戻れるのですよ!!

なぜ我々世代が驚きを隠せず、また、こんな勘違いをするかといえば、、、、

ファミスタの功罪ですね。

今のファミスタは分かりませんが、私達がファミコンをやっていた頃のファミスタは、次塁に到達したら戻れない仕様でした。

おそらく、プログラムする人が面倒なのでそうしちゃったんでしょう。それか、ルール知らなかったのかな。

ただ、気をつけないとね。

2塁を既に回って、2・3塁間にいる場合。

この場合は、塁を順序よく回らなければならないので、2塁を踏んで戻ることをお忘れなく。

まぁ、そこまで回ってたらアウトになるだろうけれど。

次塁到達後に逆送がありえる場面は、フライのリタッチ義務を果たす場合と、親子どんぶり(2人が同じベースにいた場合)と、あまり無いですが塁の空過に気づいたときぐらいですかね。

“次の塁に到達したランナーは、もとにいた塁に戻れるのか(逆走)” への2件の返信

  1. 野球規則を読んでいる時と、実際にフィールドに出てプレーする時とでは頭の中も違いますよね。あやふやなプレーの状況に対して、あのプレーはどう解釈されるんだろう?って思って後で、規則集を開いてみてその時にそうゆうことだったのか!って言うのを感じますね。野球は実に合理的に出来たスポーツだと読んでいてあらためて感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です